Archive for 8月, 2010
今日は薬を買いに来てくださったお客様が何人かいらっしゃいました。たくさんの薬があって、薬売り場の前で迷っていらっしゃるお客様をよく見かけます。そんな時はぜひスタッフに聞いてください!特に観賞魚飼育管理士に声をかけてくだされば一番確かな治し方を教えます!!えっ、誰が飼育管理士かって?眉毛が太くて、いかにも元ラガーマン風の男性がいたら、その人です(笑)
皆さんはお盆でお墓参りに行かれましたか?
私は7年間一緒に暮らした祖母のお墓参りに行きました。鎌倉市腰越にある
お墓は江ノ電腰越駅のすぐ近くにあります。
久しぶりの湘南の風景がとても懐かしかったです。やはりお墓参りは感慨深いものですね~
家族の健康 そして商売繁盛もお墓の祖母にお祈りして帰ってきました。
なんといってもグリーンストアは57歳!!
お客様に支えられて、こんなに長く続いているんだな~と改めて感謝の気持ちでいっぱいになり
ました。
これは大船観音です。 思わず手を合わせたくなりませんか?
スタッフm
今日は、金魚すくい用金魚の注文が、今年一番に多かった日でした。
狭山の七夕まつりがあったからです。他にも自治会のお祭りや幼稚園の夕涼み会などでのご注文
毎年本当にありがとうございます。 数日前にすくい用金魚を加須の市場で仕入れ、イベント
ですくう金魚が少しでも元気でいられるように、飼育管理士である店長が、ベストを尽くして(ちょっと大袈裟ですが・・・)
管理します。 <安くて元気>がグリーンストアの金魚です!
『金魚はすぐ死んじゃうから持って帰ったらだめよ!」
と親に言われ、その場にすくった金魚を置いていってしまうお子さんがいます。
二人の子供を育てた親として言わせてもらえば、「どうしてあげたらお魚が元気で長生きでき
るか?」 を飼育しながら子供と一緒に考えて欲しいです。
生きものを大切にすることを小さいうちから教えてあげれば、今世間を騒がせているような、
子供に食事も与えず育児放棄するような人間にはならないと思います。
最近小さいお子さんを連れて、お店に来てくださるお客様がたくさんいらっしゃいます。
私は、女性客や小さいお子さんが増えることをとても嬉しく思います。なぜなら亀も金魚もお店にいる
生きものはすべて、誰かがエサを与えたり世話をしてあげなければ、
生きていけないということを身近に感じてもらえるからです。
そして、一つ提案があります。
お店から家に帰って、生き物図鑑を見てみたり、魚や亀が出てくる絵本を読み聞かせたりしてみてくださ。
きっとまたお店にきた時お子さんは、その本などに出てきた生きものを絵本の中の名前で呼んだり
して想像を膨らませます。 カクレクマノミを誰もが 『ニモ』 とよぶように・・・